あっという間だけど長かった1週間✏️
今回は語学学校が始まって1週間が経ったので、その振り返りと感想を記録しておこうと思います!!
まず何より、語学学校に行ってよかった!
本当にこれに尽きます。行くところがあること、やることがあること、家族以外のコミュニティがあることがこんなに大切なことだとは思わなかった…
家族以外のコミュニティと言っても、言語の壁があるので思うようにコミュニケーションが取れないストレスはありますが、何もすることがなくて「パリに来たのに私何してるんだろ…」と思っていた6月のストレスとは比べ物にならないくらい良いストレスを感じられている気がします!
語学学校の初日は、私以外のクラスメートが英語で普通にコミュニケーションを取っているのを見て不安しかありませんでしたが、授業はフランス語で進むから問題ないし、休憩時間に他の人と話す時は私の拙い英語を理解しようとしてくれる人ばかりで安心した。
そして授業中はみんな積極的に発言や質問をするし、間違えることも恐れていない!!
そんな雰囲気だから私も普通に質問や発言ができて、授業に全力で参加している感覚が疲れるけどすごく楽しいです😆
他にも、クラスメートに大学でセクシュアリティについて学んでいる子がいて、フランス語では名詞に性別があって主語や名詞の性別に応じて冠詞や形容詞を変える必要があるのですが、Xジェンダーの人に対しては代名詞や形容詞の形をどうするのかを質問していてびっくり。例えばフランス語で友達はamiなんですが、男性の友達ならami 、女性の友達ならamieというように区別するので、Xジェンダーの友人にはどちらを使えばいいのか議論してました(結局先生も分からず、別日に持ち越しになってました…)。
フランス語っていちいち性別があってめんどくさいなとは思っていましたが、正直なところXジェンダーの人の場合はどうするのかなんて疑問に感じていなかったので私的にはけっこう衝撃的で、でもとても大切なことだなと思ってすごく勉強になりました。
(おそらく英語でいうとHeやSheじゃなくてtheyを、Mrや MrsじゃなくてMxを使うみたいな感じです。)
あともう一つ衝撃的だったのは、ペンを忘れた人にボールペンを貸したら、授業中に私のボールペンを噛んでいたこと🤣🤣
おそらくわざとではなくて、その人の癖なのか、考えながら思わずかじっちゃったんだろうけど、その場面を見た時はかなりびっくりして「え、それ私のペン!」って言いそうになった😅笑
私の視線を感じたのか、やべっ!って感じですぐに口から出していたけど、さすがに返してもらっても困るからプレゼントした😂
普通のボールペンだし、私的にはおもしろい出来事だったから良いんだけど、お気に入りのペンじゃなくてよかった〜〜
金曜日の授業後にはスペインとデンマークの子達とカフェでおしゃべりして、ゆっくり話してくれたり私が話しやすい内容の話をしてくれたからありがたかった🥲❤️
夜の集まりにも顔を出してみましたが、アメリカ人の英語は本当に聞き取れなくて会話にならなかったので早々に帰宅。笑
スピーキングに関しては相手が優しければジェスチャーや単語を繋ぎ合わせれば何とか理解してもらえるけど、リスニングができないとそれ以上何も発展しないということを痛感したので、英語学習においてはリスニング最重視で頑張ろうと思ったFriday Nightだったのでした。
長々と文章だらけの記事になってしまいましたが、ひとまず楽しく過ごしています!!
最後はカフェのテラスでお勉強というパリっぽいことをしてみた日の写真で終わりにします〜!
飲みかけなのが少し残念😅
一口飲んだ後に「とってもパリっぽいことしてる〜」とテンションが上がり、飲みかけなのはお構いなしに撮った1枚でございます。
それでは読んでくださってありがとうございました!!
🧸おわり🧸
コメント
コメントを投稿