7月の最終日!!

あっという間に7月も最終日。
7月は語学学校に通っていたからか、パリに来てから1番充実した1ヶ月だったような気がします😌

まだ記憶が新しい内に、今回通った語学学校の感想を残しておこうと思います!

私が通っていたのは9区にある「l’atelier 9 (ラトリエヌフ)」という学校で、この学校にした決め手は規模が大きすぎず少人数であること、日本人が少なそうなこと、教材を買わされないこと、他の学校と比べて費用がお手頃だったこと、家から通いやすい、でした🙆‍♀️
実際行ってみると、私のクラスには日本人はいなかったし、学校全体でも私含めて3人?しかおらず、時間帯も違ったのか1度も会わなかったのでその点はよかった。クラスの人数も7人以下だったのでたくさん話す機会があったのもよかった!
授業の質は、うーん…?という感じ😅
良い時もあれば悪いときもあって、講師の疲労度と受講者の理解度に大きく左右される印象でした。笑

私のクラスは初心者クラスでしたが完全にゼロからのスタートだと着いていくのが大変そうで、私は少し独学していたので何とか理解できたけど、かなり初歩的なところでつまづいてる人もいました。
一方で私よりももっと理解してる人もいて、クラス内のレベルの差が激しい。。
そういうこともあってか、途中から2人来なくなってしまいました😵😵


そして今回語学学校行って、文化の違いをバシバシ感じてきました笑
授業中にいきなり編み物を始めちゃう人とか、授業開始5分前に学校着いたのに学校が開いてなかったり、30分の遅刻は少しの遅刻っていう認識だったり、そもそも時間通りに授業が始まったことがなかったり、分からないところは分かるまでちゃんと質問してたり、、、
あとは英語を話せる人がとにかく多い!もちろん英語ネイティブの人もいたけど、カタコト英語話す人が1人もいない…
違うクラスの人ともお話しする機会が数回あって、英語ネイティブじゃないはずなのに「英語がいい?フランス語がいい?」とステキな笑顔で聞いてくれる。
「すみません、どっちも無理です…」と思いつつ英語で話してもらって、なんとか意思疎通できる?できない?を繰り返してました😅😅


まあそんな状態なので友達という友達はおらず、午後からの授業がある日(週に1回午後にも授業を受けられました)は毎回お一人様ランチ🍴
おしゃれなカフェは複数人でおしゃべりしながらランチしている人達だらけで、1人で入るのは気がひけて毎回アジアン料理店に行ってました。笑


けっこう美味しいチャーハンと牛肉の炒め物。
これで7.5€なのでパリの物価を考えるととてもコスパ良い🙆‍♀️


最終日にはピクニックと題したお疲れ様会みたいなのがあって、それぞれの国の食べ物を持ってきてと言われたので朝から夫くんとおにぎりを握って持っていきました🍙
クラスメイトだけだと思っていたら、他のクラスの人も居て、一つのおにぎりを数人で分けながら食べてくれて美味しい!と大好評だったのが嬉しかったな〜🤭✨



というわけで長々と書いてしまいましたが、これにて7月はおしまい!
8月はバカンス月間なので、いろいろと巡ってきまーす👒☀️ 



🧸おわり🧸

コメント