🇫🇷Bienvenue à Paris 🇫🇷
こんにちは!前回はパリが熱波に見舞われたお話でしたが、それ以降は26〜30度のことが多く暑いけど割と過ごしやすい毎日です☀️
そんな熱波から2日後、今はイギリスに住んでいる大学時代の友人が旦那さんと一緒にパリに遊びに来てくれたので今回はそのことについて書いていきます😆!
題して「Bienvenue à Paris (パリへようこそ)」です!
パリに来てまだ3ヶ月しか経っていないのに随分なかぶれ具合ですが、せっかくならもっとかぶれてお出迎えしないと!ということで、バゲットを手にして待ち合わせ場所に登場してきました。笑
そしたらまさかのボーダー被り。笑
シミラールックでバケットにかぶりつくという楽しい再会になりました!
(一応言い訳すると、このバケットは2022年のパリNo1のお店のもので、友人夫婦の翌日の朝ご飯用に持って行ったわけで、ただバケットを持って登場したかったわけではありません😙)
この日はシャルティエ(過去記事:https://laviedeharunaenfrance.blogspot.com/2022/04/chartier.html)で一緒に晩ご飯を食べ、友人はエスカルゴの中身を取り出すコツをバッチリ習得したようでした!笑 フランスっぽい雰囲気を楽しんでくれてよかった☺️
そして昨日は友人夫婦のパリ観光に私もご一緒させてもらいました!
私も初めて行く場所が多く、さらに絶望的に地図が苦手なので、いつの間にか友人がパリの街をアテンドしてくれるという何とも申し訳ない状態になってしまいましたが、しっかり者の友人のおかげで色々なところに行くことができました👏✨
| ノートルダム大聖堂 工事中でした |
| サントシャペル |
| サントシャペルのバラ窓 |
まずはシテ島にあるノートルダム大聖堂とサントシャペルへ。ノートルダム大聖堂は2年前の火災の影響で工事中のため中に入ることはできなかったため外観だけ。
そしてサントシャペルがとにかくすごかった!!上下二層の礼拝堂になっていて、上層礼拝室は一面がステンドグラスで覆われていて本当に綺麗。
ガラス窓は15個あり、1113の場面によって創世記からキリストの復活まで人類の歴史が描かれており、それぞれのガラス窓の詳細説明も様々な言語で用意されていたのでステンドグラスの意味を知ることもでき、とても印象に残る教会堂でした。
ちなみにこのサントシャペルは、ルイ9世が収集した聖遺物を納めるために13世紀に建設された教会堂で、現存する最古のフランス王宮建築物なんだとか。
サントシャペルをゆっくり見学し、お腹も空いてきたのでチーズフォンデュのお店へ。
3人でチーズをくるくるしてお腹いっぱいになったら、今度はお腹を空かせるために歩いてボンマルシェに向かいます👟
ボンマルシェはパリで最も古いデパートで食品館とファッション館があり、食品館には世界中から美味しいものが集められており、見ているだけでも幸せな気分になるエリアでした🤤
そしてそして、ベルナシオンとパトリックロジェでチョコレートを買い、パトリックロジェで試食させてもらったプラリネに舌鼓を打ち、MORIYOSHIDAでケーキを買って近くの公園へ。
暑くてみんな果物系のケーキをチョイスしてた😂
天気がいい中、公園のベンチに座ってお喋りしながら美味しいケーキを食べる、もう本当に最高だった!!
その後はバスに揺られて再び中心地区へ移動。アレクサンドル3世橋とコンコルド広場を見て、友人夫さんの好きなお店に寄ってフィニッシュ!
久しぶりに友人夫婦に会えて、本当に嬉しかったし楽しかった😭❤️
何度か電話もしてたけど、やっぱり直接会えるって楽しい!
来週は私がロンドンに行き、友人とロンドン観光をする予定なのでそれもまた楽しみ!
ショートブレッドが美味しくてびっくりでした😋
コメント
コメントを投稿